moon and tide logo
サイトトップへ戻る お買い物ガイド 注文フォーム 問い合わせ アウトレット お客様の声

■ DockケーブルとFemale Dockの使い分け

「オーグラインドックケーブル」と…
「オーグラインステレオミニケーブル+Female Dock オーグ」の組み合わせは、機能的には同じですし、使用している導体も同じです


では、どちらを使えばよいのでしょうか?
双方のメリット・デメリットを紹介いたします

■ Female Dockは、ケーブルのみを交換可能

Female Dockは、ケーブル部分がありませんので、事実上の変換端子です
このため、劣化する箇所が少なく、Dockケーブルに比較すると、長期に渡る耐久性を持ち得ます


(とはいえ、Dockケーブルも、急角度で曲げずに静的な状態で使用すれば、極めて長い製品寿命を持ちえますので、あくまでもラフに使用した場合において、相対的にFemale Dockの方が長持ちするというだけです)

オーディオケーブルは、細い金属の導体で構成されていますので、許容以上の加重をかけて使用したり、鋭角に屈曲させたり、曲げ伸ばしを頻繁に繰り返して使用した場合は、導体に金属疲労が発生し、断線することもありえます。 この場合、音が途切れるなどの障害が出ることがあります

このような症状がドックケーブルで発生した場合は、ドックケーブルそのものを買い換える必要がありますが、Female Dockとステレオミニケーブルの組合せで発生した場合は、ケーブルのみを交換すればよいケースも多く、費用の拠出を押さえることができます

(まれに、端子バネの方がダメになるケースもありますが、そのような場合は単に加重の掛けすぎが原因です。お気をつけ下さい。参考ページ:アンプ側ジャック端子不良

■ 複数のケーブルを使用することで、さまざまな状況に対応

複数のステレオミニケーブルを用意することで、さまざまな愉しみ方が可能です

例1:持ち歩く際やラフに使用する場合は、低価格で屈曲性の良いケーブルを使用する
例2:自宅で本格的に音楽を愉しみたい場合は、高価格帯のハイエンドケーブルを使用し、静的な平置き状態で使用することで、ケーブルの劣化を抑止する
例3:卓上では短めのケーブルを接続、ホームオーディオ機器に接続する場合は長めのケーブルを使用する

上記のような複数の状況をドックケーブルだけで対応しようとすると、状況の数だけのドックケーブルが必要になり、費用的に高くついてしまいます
Female Dockとステレオミニケーブルを使い分けた場合、1個のFemale Dockと複数のケーブルで対応可能な上に、ケーブルは他の用途に使いまわすこともできるので経済的です

■ Female Dockで音質に拘ると、割高になる

Female Dockで音質にこだわろうとすると、どうしても割高になりがちです
Female Dockはあくまでも変換端子ですので、接続には別のケーブルを購入する必要があるからです


moon and tideのオーグラインDockケーブルは、定価7100円ですが、これと同様の機能を、オーグラインステレオミニケーブル+Female Dock オーグの組み合わせで実現しようとすると、6070円+3980円=10050円となり、より高額になってしまいます

■ LINEOUT機能単体で良ければ、割安にもなる

ただ、さほど音質にこだわらない場合は、この限りではありません

例えば、「音質的クオリティはほどほどで構わないので、ケーブルは安物の普及品で済ませ、Female Dockはラインアウト出力を取り出す用途のために購入する」…という場合もあるでしょう
その場合は、moon and tideのドックケーブル単体を買うよりも、Female Dock+安いステレオミニケーブルのほうが安く上げることができます

これはこれで「有り」だと思います。なぜなら、低廉な価格のケーブルであったとしても、LINEOUT出力の恩恵を受けることは、充分に可能だからです
もちろん、moon and tideのケーブルを使用すれば、トータルクオリティを更に上げることができますので、予算が許すようであれば、ご検討いただければと思います

■ 接点増加は音質に影響を与えるのか?

「オーグラインドックケーブル」の替わりに、「オーグラインステレオミニケーブル+Female Dock オーグ」を組み合わせて使用する場合、接点が増えることになります

この場合の音質的影響は有るのでしょうか?
接点が増えてしまうというのは、オーディオマニアなら気になるところだと思います


ここで重要なのは、「理論的にどうなのか?」ということと、「その理論的な違いは、実際に耳で聞き取れるのか?」というのを、しっかりと分けて捉えることだと思います

はっきり申しまして、オーディオ業界には、このような、「理論的に違いがある」というのを、あたかも「音質的に多大な影響がある」かのように表現することで、他社との差別化を図ろうとする安易な傾向が(顕著に)見られます
顧客に対して訴求力を持つ「売り文句」と、実際に音質を決定づけている「核心的な素材、部品、構成」は、全く違ったりするものです

前置きが長くなりましたが、要は、「オーグラインドックケーブル」と「オーグラインステレオミニケーブル+Female Dock オーグ」の組み合わせは、機能的には同じものだが、音的な違いがあるのかないのか? …です

後者の組み合わせは、前者の一体型製品に比較して、機械的な接点が増えることになり、理論的には望ましくありません。 ですが、その違いを耳で聞いて判断するのは、なかなか難しいと思います
接点が汚れているなど、なんらかの不具合がない限り、ブラインドテストでどちらを使っているのかを言い当てるのは、極めて難しいでしょう
双方は同じ導体を採用していることもあり、音的な差異は、ほとんどないと言って差し支えないレベルです
とはいえ、「少ない接点で接続可能」という点を重視されるマニアの方も、多数おられることでしょう。
接点は(たとえ音質的に差異が感じられなかったとしても)少ないに越したことはありません

「自分は接点が少ない方がイイ!」と思うようでしたら、ご自分の主観を、なによりも優先させましょう
オーディオはあくまでも趣味なのですから…


(2018年1月26日)
moon and tide ロゴ